
婚活セミナーに興味を持っている皆様に、私たちのコミュニケーションツールとして欠かせないものとなったLINEのテクニックをご案内いたします。
特に出会いの場では、メールアドレスの交換よりも今やLINEのIDの交換が主流となっています。せっかく気になる異性にLINEを送るのなら、少しでも好印象を残したいですよね。
セミナー情報をチェックする傍らで、ぜひ男性に好印象なLINEテクニックも学んでみませんか?
仲良くなるためのテクニック
■ 初LINEを送る際は
初対面の人とでも、抵抗なくLINE交換をしている人をよく見かけます。しかし、交換した後こまめに連絡を取り合っていますか?
多くの方が交換だけ。もしくは、初LINE(よろしくメッセージ)のみで終わっているようです。
しかし、実は何気なく送ったこの初LINEこそ重要。あっさりしすぎはNGです。好意をにおわせるようにしましょう。「LINEのID交換してくれてありがとう!用事がなくてもLINEしてもいいかな?」などと送れば、男性からもLINEを送りやすくなります。
■ 短文が成功のもと!
メールが得意という男性は多くありません。しかも女性のように長文のメッセージではなく、短文で用件のみを連絡するのが男性。そのため、長文だと「読むのが面倒」と思われてしまいます。
そこで、LINEを送る際は短文で簡潔に書くようにしましょう。どんなに長くても3〜4行で収めたいですね。
■ デートに誘われたら
よく「今度遊ぼう」などあいまいな誘い方をしてくる男性がいます。そこに「うん、そうだね!」と返しても、日時が決まらず話題はそれていき、デートをしないまま連絡が途絶えてしまうなんてことも。
あいまいな誘いには「今週は土曜日、来週なら日曜日が都合良いです。〇〇君はどうですか?」とあなたから日時指定をしてしまいましょう。そうすれば、相手から「来週の日曜日、夜から予定が入っているけど昼間なら大丈夫」などのお返事がくるはず。
連絡を取り合うことに慣れてきたら
■ しつこくないマメさ
マメに連絡をするとお互いの距離が縮まりますが、しつこいと彼の心が離れてしまうきっかけに。
例えば、付き合ってない男性から毎日のようにLINEがくれば「ウザイ」と感じてしまいませんか?これは、男性も同じです。
女性側からの発信は、週に2〜3回。ラリーは3回以内がおすすめですが、話が盛り上がれば自然と長いラリーとなるでしょう。
■ シンプルに
長文メッセージは、親しくなってからもNGです。スタンプは使ってもOKですが、連投は控えましょう。
自撮り画像などを送ると、ひかれる恐れがあるので注意。
恋愛に発展するテクニック
■ 彼が興味のある話を
男性は、基本的に女性の日常にあまり興味がありません。自分がどこに行った、何を食べた、という連絡をしても反応がないことも。恋人になるまでは、このような話題は避けましょう。
しかし、例えば彼がものすごくカレーが好きだったとします。そんな彼に、「今日〇〇市に行ったら美味しそうなカレー屋さんがあって、〇〇君のこと思い出しちゃった。〇〇〇〇ってお店知ってる?」など、興味のある話題を振れば、喜んで返事が返ってくることでしょう。